認定・専門看護師の紹介
認定・専門看護師の紹介

私たちについて
私達はある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を有する者として看護協会や各種学会から認定を受けた看護師です。病院内では、この専門性を活かした看護実践や看護師教育、チーム活動などを通して医療の質の向上に貢献しています。当院では、2023年8月現在で16領域28名の認定看護師・専門看護師・学会認定看護師が活躍しています。
私達は、持てるスキルを院内のみに限らず、地域のリソースとして活用していただけるよう、他施設の医療従事者の方々への講演や研修講師の依頼もお受けしています。
各専門領域と提供できる講義・研修内容について
認定看護師(看護協会認定)
| 講演・研修内容 | |
| 
 乳がん看護認定看護師  | 
 アドヒアランスケア  | 
| 
 皮膚排泄ケア認定看護師  | 
 人工肛門のケア、褥瘡の予防的・治療的ケア  | 
| 
 クリティカル認定看護師  | 
 BLS(一次救命処置)  | 
| 
 救急看護認定看護師  | 
 BLS(一次救命処置)  | 
| 
 感染管理認定看護師  | 
 医療関連感染対策  | 
| 
 集中ケア認定看護師  | 
 安全な気管吸引  | 
| 
 がん性疼痛認定看護師 緩和ケア認定看護師 がん化学療法認定看護師  | 
 癌性疼痛ケア  | 
| 
 脳卒中看護認定看護師  | 
 脳卒中急性期治療と看護ケア  | 
| 
 手術看護認定看護師  | 
 周術期看護全般(術前患者評価、リスクアセスメント、術前術後訪問、術前看護外来など)  | 
| 
 認知症看護認定看護師          | 
 認知症ケア  | 
| 
 慢性心不全看護師  | 
 心不全患者の身体及び認知・精神機能のアセスメント  | 
専門看護師(看護協会認定)
| 講演・研修内容 | |
| 
 老年看護専門看護師        | 
 介護は急にやってくる〜人生会議のおはなし〜  | 
| 
 精神看護専門看護師  | 
 対人関係論・怒りのマネジメント・セルフケア理論・プロセスレコード・ストレス関連・権利擁護・精神看護学全般  | 
| 
 がん看護専門看護師  | 
 がん看護について  | 
学会認定看護師
| 講演・研修内容 | |
| 
 腎移植コーディネーター  | 
腎代替療法選択について | 
| 
 排尿ケア専任看護師   | 
 排尿管理の基本  | 
| 
 日本フットケア・足病認定師 日本フットケア・足病医学会 弾性ストッキング・コンダクター  | 
 フットケアの実践技術研修  | 
講師依頼方法について
希望される領域と、講義内容、施設名、代表者の連絡先、対象者の人数等をご記入の上、以下のメールアドレスまでご連絡ください。確認次第、折返しご連絡させていただきます。
メール:nurse-kamakura@shonankamakura.or.jp 
リソースナース委員会





