新規予約番号
月-金 13時~16時30分
0467-84-8922
定期受診予約の予約変更/キャンセル
月-金:8~19時・土曜日:8〜13時
050-1809-3056
代表番号

0467-46-1717電話

スポーツ総合診療センター

スポーツ総合診療センター メニュー閉じる開く

概要

SKSMCは、20244月に当院で総合的なスポーツ診療を行うために創設したセンターで、スポーツに関わる子どもから大人まで、またスポーツ愛好家からプロアスリートまで全ての方を対象としています。最大の特長は、スポーツ活動を通して発生した外傷や障害に対して、整形外科的な診療のみならず、総合診療科や婦人科などの医師、看護師、栄養士、薬剤師、理学療法士、作業療法士、アスレティックトレーナーもチームに加えて、現在の問題解決から今後の予防対策まで、包括的な医療サポートの提供を目指す点です。

当センターには、サッカーやラグビーの日本代表チームサポート経験のある医師、横浜DeNAベイスターズのチームドクターが在籍しております。私たちはその豊富な経験を活かして,トップアスリートへの専門的な治療のみならず、スポーツに関わる方々の多様な問題に対してホリスティックな視点で解決方法を提示し、Athlete-Centered SPORTS MEDICINEを実現します。

外来診療

外来診療では、スポーツ外傷や障害に対する整形外科的な診療のみならず、スポーツに関する内科的な診療や女性スポーツ選手特有の問題などに対して、総合的に診療できる体制を構築します。受診された方それぞれの症状に対して、多角的な視点から可及的早期の診断、原因究明を行い、生活様式やチームにおける立場などの社会的な背景も考慮した上で、個々に応じた治療方針の決定を心掛けていきます。治療は、運動療法を主体としたスポーツ理学療法、PRP療法などの再生医療、手術療法など、個々に対してベストな選択となるよう、本人やご家族、チーム関係者の方々と相談して決定していきます。また、他科の医師による専門性の高い診察が必要な場合には、各診療科と連携しながら治療を行います

スポーツ理学療法

スポーツ理学療法部門は、急性期対応や機能回復(リハビリテーション)に加え、パフォーマンス向上や再発予防にも注力しています。最短の期間、最小限のリスクで競技復帰を果たすためには、以下の3点が不可欠です。

  1. 受傷直後・手術直後からの積極的なアプローチ(患部および患部外)
  2. 治癒過程や症状に応じた段階的エクササイズの実施
  3. 受傷機転や競技特性を考慮した専門的トレーニングの導入

また、選手自身が自らの身体と向き合い、症状や問題の解決方法を理解し、実践することは、競技復帰後のコンディション維持や再発予防において極めて重要です。そのため、私たちはセルフエクササイズを中心としたスポーツ理学療法を提供し、単なる競技復帰(Return to Play)にとどまらず、より高いパフォーマンスレベルへの復帰(Return to Performance)を目指します。

手術療法

スポーツ外傷や障害は、保存療法が原則です。ただし、手術療法が必要なケースは、早期のスポーツ復帰や社会復帰を目指し、可能な限り低侵襲で確実な処置を心掛けます。手術は、肩関節、肘関節、膝関節、足関節を中心に、関節鏡を用いた鏡視下手術を主としますが、スポーツ種目やポジション、競技レベルなども考慮した上で、ベストな方法を選択していきます。

スタッフ

立石 智彦/ 1993年 東京医科歯科大学医学部卒
スポーツ総合診療センターセンター長 スポーツ整形外科
認定等

JSPO公認スポーツドクター
JSPA公認障碍者スポーツ医
全日本柔道連盟 医科学特別委員
東京2025デフリンピック運営本部メディカルアドバイザー

チームドクター

北海道日本ハムファイターズ
日立ソフトボールサンディーバ
町田ゼルビア
スフィーダ世田谷
クボタスピアーズ
アサヒビールシルバースター
新日本プロレス

詳細
明田 真樹/ 2001年 香川医科大学卒
スポーツ総合診療センター スポーツ整形外科部長
認定等

JSPO公認スポーツドクター
日本整形外科学会専門医

チームドクター

横浜DeNAベイスターズ
デンソーエアリービーズ

詳細
髙森 草平/ 2005年 愛媛大学医学部医学科卒
スポーツ総合診療センター スポーツ整形外科部長
認定等

JSPO公認スポーツドクター
PHICIS Level3

チームドクター

2013-2016年 U20ラグビー日本代表/Jr. JAPAN チームチームドクター
2016-2018年 カンタベリー/クルセーダーズ ピッチサイドドクター・チームドクター
2019年 サンウルブズチームドクター・RWC2019組織委員会メディカルアドバイザリーグループ/トーナメントメディカルアシスタント
2019年6月-2023年 15人制男子ラグビー日本代表 チームドクター(RWC2019/2023)
2024年-現在 関東学院大学ラグビー部チームドクター

詳細
橋本 拓
橋本 拓 / 2013年 旭川医科大学医学部卒
スポーツ総合診療センター スポーツ整形外科部長
認定等

日本整形外科学会 整形外科 専門医
日本整形外科学会認定リウマチ医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本医師会 健康スポーツ医 認定医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
PHICIS level3

チームドクター

日本バレーボール協会 メディカルユニットメンバー
デンソーエアリービーズ チームドクター

詳細
熊谷 知博
熊谷 知博 / 筑波大学卒
スポーツ総合診療科 部長
認定等

日本プライマリ・ケア学会認定家庭医療専門医
日本プライマリ・ケア学会認定指導医
日本専門医機構認定総合診療専門研修指導医
日本専門医機構総合診療専門医
臨床研修指導医

詳細
濵中 潤 / 北里大学卒
スポーツ総合診療科 部長
認定等

日本内科学会認定内科医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化管学会胃腸科専門医・指導医
日本肝臓学会専門医
身体障害者福祉法第15条指定医
難病指定医
厚生労働省臨床研修指導医
緩和ケア研修会修了
死亡時画像診断(Ai)研修会修了
Faculty Member of IRCAD France, Interventional GI Endoscopy, Strasbourg, France
Faculty Member of Institute of Image-Guided Surgery, Strasbourg University Diploma in Surgical Endoscopy, Strasbourg, France
Faculty Member of European Endoscopy Training Center, Rome, Italy
Visiting professor, University Hospital of Udine, Udine, Italy

詳細
中田 周兵
中田 周兵 / 2009年 北海道大学医学部保健学科卒
リハビリテーション部 スポーツ理学療法部門 主任理学療法士
略歴

2009年 北海道大学医学部保健学科 卒
2011年 札幌医科大学大学院保健医療学研究科博士前期課程 修了

認定等

日本理学療法士協会 認定理学療法士(スポーツ理学療法・臨床教育)
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本理学療法士協会 代議員
神奈川県理学療法士会 理事(スポーツ局 副局長)
神奈川県スポーツ協会 スポーツ医科学委員会 トレーナー部会員

チームトレーナー歴

2015年〜2023年 B.LEAGUE 横浜ビー・コルセアーズ メディカルトレーナー

詳細

外来担当表

受診案内

  • 初診時には、必ず紹介状をご持参の上、受付時間内にご来院ください。
  • 他の医療機関から紹介状をご持参いただけない場合、通常の医療費とは別に選定医療費(7,000円)をご負担いただきますので、ご了承ください。
  • 外来受診の流れにつきましては、以下をご参照ください。

https://www.skgh.jp/customer/outpatient/

PAGE TOP

© Shonan Kamakura General Hospital.

職員の方へ 入館される事業者さまへ