理学療法部門
理学療法部門長より
日常生活における基本動作(寝返り、起き上がり、座位、歩行等)の改善を図り、患者さんの生活の質の向上を目的とした介入を行っています。また、心臓に関わる運動療法(心臓リハビリテーション)、肺に対する運動療法(呼吸リハビリテーション)も行っており、リスク管理のもと急性期からの理学療法の提供を可能としています。
また、予防に対する分野にも力を入れており、糖尿病の運動指導、膝・腰に関わる依頼講演などにも積極的に取り組んでいます。排尿ケアや産前産後に関わる指導・教室も行っています。

スタッフ数・年次・認定など
【スタッフ数・年次】
- 1~4年 :27名
- 5~9年 :14名
- 10~14年:19名
- 15年以上 :15名 合計73名
【認定等】
- 呼吸療法認定士
- 心臓リハビリテーション指導士
- 専門理学療法士
- 集中治療理学療法士
- 認定理学療法士
(呼吸、循環、脳卒中、小児、管理運営、他) - 糖尿病療養指導士、ケアマネージャー など
理学療法スタッフ
実習実績・学術活動
実習受け入れ(2024年度実績)
- 横浜リハビリテーション専門学校
- 日本リハビリテーション専門学校
- 昭和大学
- 北里大学
- 東京工科大学
学術活動(2024年度実績)
【学会発表】
- 第7回 日本がん・リンパ浮腫理学療法学会学術大会
- 第12回 日本運動器理学療法学会学術大会 2例
- 第41回 神奈川県理学療法士学会 5例
他多数