救命救急センター
初療から集中治療まで、すべての命に最善を尽くす医療を
湘南鎌倉総合病院 救命救急センターは、ER部門・救急総合外科部門・集中治療部門が三位一体となり、24時間365日、すべての救急患者に最善の医療を提供しています。
ER部門は、年齢・症状・重症度を問わずあらゆる救急患者を受け入れ、初期診断・治療・蘇生を迅速に行う「救急generalist」として機能します。救急総合外科部門は、重症外傷や急性腹症など緊急手術を要する患者に即応し、Acute Care Surgery領域を幅広く担います。
集中治療部門は、その後の高度集中治療を担い、呼吸・循環・腎代替療法など全身管理を必要とする重症患者に安全かつ先進的な治療を提供します。また、code trauma(重症外傷対応)やcode critical care(ショックなどの重症疾患対応)の運用により、初期蘇生の段階からER医と救急総合外科医・集中治療医が同時に関わる体制を整備しています。
さらに、全診療科・多職種の力強いサポートのもと、病院全体で「断らない救急」を実現しています。災害医療や院内急変対応の体制も整備し、地域と院内の安全を守り続けています。
初療から手術、そして集中治療まで一貫して対応できる三部門と全診療科の連携体制こそが、当センターの最大の強みです。