ER/救急総合診療科
ER/救急総合診療科 メニュー閉じる開く
												
					初期診療に特化した救急体制と、専門科との強固な連携
当院のERは、年齢・症状・重症度を問わず、すべての救急患者に対応する“救急generalist”として診療を行う。「初療は集約、入院は連携」を軸に、ER専従医と多職種が連携し、全例に最善の救急医療を提供することを目指す。重症救急患者専用の病床(EICU)10床を含む入院体制と、総合内科・一般外科をはじめとする診療科との強固な連携により、地域の救急医療を支えている。地域や社会の抱える課題に対し、自分たちが何をすべきかを見極め、日々、現場で最善を尽くしている。
| ER専従医師 | 31名(女性医師 10名) | 
|---|---|
| スタッフ | 12名(日本救急医学会指導医2名、救急科専門医 12名、女性医師 4名) | 
| フェロー | 1名(女性医師 1名) | 
| 専攻医 | 18名(女性医師 5名) | 
| 認定施設 | 日本救急医学会 専門医認定施設 日本救急医学会 指導医指定施設 | 

山上 浩/ 福井大学 2003年卒
副院長、救命救急センター長
副院長、救命救急センター長
| 略歴 | 
 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会指導医、日本救急医学会救急科専門医、日本救急医学会評議員、日本DMAT隊員、臨床研修指導医 | 
医師紹介

山本 真嗣/ 京都府立医科大学 2003年卒
救急総合診療科部長
救急総合診療科部長
| 略歴 | 
 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会救急科専門医、日本ACLS協会 ACLSインストラクター、日本DMAT隊員、臨床研修指導医、病院前救護体制指導医 | ||||||||
| 所属学会 | 日本災害医学会、日本航空医療学会 | 

関根 一朗/ 愛媛大学 2011年卒
救急総合診療科部長
救急総合診療科部長
| 略歴 | 
 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会救急科専門医 | ||||||||
| 所属学会 | 日本救急医学会指導医、日本小児救急医学会、日本中毒学会、臨床研修センター長、臨床研修指導医 | 

上段 あずさ/ 千葉大学 2008年卒
救急総合診療科医長
救急総合診療科医長
| 略歴 | 
 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会救急科専門医、臨床研修指導医 | 

寺根 亜弥/ 富山大学 2013年卒
救急総合診療科医長
救急総合診療科医長
| 略歴 | 
 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会救急科専門医、JPTECインストラクター、MCLSプロバイダー、臨床研修指導医 | ||||||
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

仁平 敬士/ 京都府立医科大学 2014年卒
救急総合診療科医長
救急総合診療科医長
| 略歴 | 
 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会救急科専門医、日本DMAT隊員、臨床研修指導医 | ||||||
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

鱶口 清満/ 熊本大学 2014年卒
救急総合診療科医長
救急総合診療科医長
| 略歴 | 
 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会救急科専門医、日本集中治療医学会集中治療専門医、臨床研修指導医、Master of Health Data Science YOKOHAMA D-STEP (Data Scientist Educational Program) 修了 | ||||||||||||
| 所属学会 | 日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本消化器内視鏡学会、日本小児科学会 | 

福井 浩之/ 弘前大学 2015年卒
救急総合診療科医長
救急総合診療科医長
| 略歴 | 
 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会救急科専門医、臨床研修指導医 | ||||||
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

田口 梓/ 筑波大学 2017年卒
救急総合診療科医員
救急総合診療科医員
| 略歴 | 
 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会救急科専門医 | ||||||
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

辻山 美菜子/ ハンガリー国立デブレッツェン大学 2015年卒
救急総合診療科医員
救急総合診療科医員
| 略歴 | 
 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会救急科専門医、臨床研修指導医 | ||||
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

熊谷 美有紀/ 東北大学 2018年卒
救急総合診療科医員
救急総合診療科医員
| 略歴 | 
 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

山下 薫/ 三重大学 2015年卒
救急総合診療科医員
救急総合診療科医員
| 略歴 | 
 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 認定等 | 日本救急医学会 救急科専門医、日本内科学会 内科専門医 | ||||
| 所属学会 | 日本救急医学会、日本内科学会 | 

久志本 愛莉/ 東京女子医科大学 2020年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会、日本臨床救急医学会、日本集中治療医学会 | 

小林 正紘/ 神戸大学 2020年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

佐藤 史和/ 富山大学 2020年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本疫学会 | 

玉村 賢吾/ 順天堂大学 2020年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

中井 菜摘/ 広島大学 2020年卒
フェロー
フェロー
| 略歴 | 
 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

山田 潤一/ 山梨大学 2019年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

石塚 侑大/ 北里大学 2021年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会・その他 | 日本救急医学会、SASUKE 第41回大会 本戦出場 | 

金井 祐樹/ 東京大学 2021年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

髙橋 佑太/ 北海道大学 2021年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

川越 千夏/ 鹿児島大学 2022年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

高津 三奈/ 北海道大学 2022年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

井口 廉斗/ 日本大学 2023年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会、日本外科学会 | 

工藤 日和/ ハンガリー国立ペーチ大学 2022年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

櫻木 侃太/ 山口大学 2023年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会、世界災害救急医学会 | 

島 崇徳/ 高知大学 2023年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

曾我 恵美子/ 東京女子医科大学 2023年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

中野 智久/ 山口大学 2023年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

細田 莞爾/ 東京大学 2023年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 2025年 日立総合病院初期臨床研修 修了 | 
|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会 | 

山本 恭輔/ 杏林大学 2023年卒
専攻医
専攻医
| 略歴 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 所属学会 | 日本救急医学会、日本外科学会 | 
特徴
- 24時間365日、すべての救急車収容要請を受け入れる体制を病院全体で運用
- 症状・疾患・重症度・年齢・来院方法を問わず、すべての救急患者をまず救急医が診療し、必要に応じて専門診療科と連携
- 総合内科・一般外科が基幹診療科として機能し、入院先未定の患者も確実に受け入れる体制を構築
- 重症救急患者専用の集中治療ユニット(EICU)を10床設置し、迅速な集中治療を実施
- 救急医・専門医・看護師・救急救命士・事務職員などすべての職種が「救急患者を断らない」という理念を共有し、診療と病床運用を支えている
実績
2024年度救命救急センター実績
| 救命救急センター 総患者数 | 54,804 | 
|---|---|
| 救急搬送患者数 (Drヘリ含む) | 19,644 | 
| ウォークイン患者数 | 35,160 | 
2023年度救命救急センター実績
| 救命救急センター 総患者数 | 59,156 | 
|---|---|
| 救急搬送患者数 (Drヘリ含む) | 22,231 | 
| ウォークイン患者数 | 36,925 | 
2022年度救命救急センター実績
| 救命救急センター 総患者数 | 67,204 | 
|---|---|
| 救急搬送患者数 (Drヘリ含む) | 22,342 | 
| ウォークイン患者数 | 44,862 | 
2021年度救命救急センター実績
| 救命救急センター 総患者数 | 52,722 | 
|---|---|
| 救急搬送患者数 (Drヘリ含む) | 18,026 | 
| ウォークイン患者数 | 34,696 | 
2020年度救命救急センター実績
| 救命救急センター 総患者数 | 43,506 | 
|---|---|
| 救急搬送患者数 (Drヘリ含む) | 14,925 | 
| ウォークイン患者数 | 28,581 | 
| 来院時心肺停止 | 232 | 
| 緊急手術 | 1,970 | 
| 緊急IVR | 379 | 
| 緊急CAG | 160 | 
2019年度救命救急センター実績
| 救命救急センター 総患者数 | 43,649 | 
|---|---|
| 救急搬送患者数 (Drヘリ含む) | 14,754 | 
| ウォークイン患者数 | 28,895 | 
| 来院時心肺停止 | 208 | 
| 緊急手術 | 1,928 | 
| 緊急IVR | 305 | 
| 緊急CAG | 177 | 
2018年度救命救急センター実績
| 救命救急センター 総患者数 | 42,864 | 
|---|---|
| 救急搬送患者数 (Drヘリ含む) | 14,131 | 
| ウォークイン患者数 | 28,733 | 
2017年度救命救急センター実績
| 救命救急センター 総患者数 | 42,349 | 
|---|---|
| 救急搬送患者数 (Drヘリ含む) | 13,705 | 
| 救急搬送患者数のうち入院した患者数 | 5,174(入院率37.8%) | 
| ウォークイン患者数 | 28,644 | 
2016年度救命救急センター実績
| 救命救急センター 総患者数 | 42,633 | 
|---|---|
| 救急搬送患者数 (Drヘリ含む) | 13,108 | 
| ウォークイン患者数 | 29,525 | 
2015年度救命救急センター実績
| 救命救急センター 総患者数 | 43,849 | 
|---|---|
| 救急搬送患者数 (Drヘリ含む) | 12,585 | 
| ウォークイン患者数 | 31,264 | 
科別割合
| 内科系 | 26,897 | 63.00% | 
|---|---|---|
| 外科系 | 10,922 | 25.60% | 
| 小児 | 4,813 | 11.40% | 
救急搬送症例の内訳
| 3次救急 | 1,502 | 11.50% | 
|---|---|---|
| 2次救急 | 3,380 | 25.80% | 
| 1次救急 | 8,226 | 62.70% | 
| ドクターヘリ | 23 | 0.20% | 
| 紹介患者 | 1,286 | 9.80% | 
| 小児 | 620 | 4.70% | 

| 市町村 | 件数 | 割合 | 
|---|---|---|
| 鎌倉市 | 8,804 | 39.60% | 
| 横浜市 | 7,157 | 32.19% | 
| 藤沢市 | 3,675 | 16.53% | 
| 逗子市 | 1,111 | 5.00% | 
| 茅ケ崎市 | 371 | 1.67% | 
| 葉山町 | 360 | 1.62% | 
| 横須賀市 | 225 | 1.01% | 
| 大和市 | 74 | 0.33% | 
| 綾瀬市 | 53 | 0.24% | 
| 川崎市 | 28 | 0.13% | 
| 平塚市 | 17 | 0.08% | 
| 三浦市 | 13 | 0.06% | 
| 小田原市 | 13 | 0.06% | 
| 秦野市 | 11 | 0.05% | 
| 海老名市 | 10 | 0.04% | 
| 寒川町 | 10 | 0.04% | 
| 大磯町 | 9 | 0.04% | 
| 相模原市 | 8 | 0.04% | 
| 厚木市 | 7 | 0.03% | 
| 小田原市 (足柄消防組合) | 6 | 0.03% | 
| 二宮町 | 2 | 0.01% | 
| 伊勢原市 | 2 | 0.01% | 
| 愛川町 | 2 | 0.01% | 
| 座間市 | 2 | 0.01% | 
| 湯河原町 | 1 | 0.00% | 
| 箱根町 | 0 | 0.00% | 
| <転送> | 113 | 0.51% | 
| <ピックアップ> | 95 | 0.43% | 
| <ドクターヘリ> | 18 | 0.08% | 
| <県外> | 34 | 0.15% | 
| 合計 | 22,231 | 
救命センター応需率(2024年)
| 要請件数 | 受入件数 | 応需率 | |
|---|---|---|---|
| 1月 | 1,948 | 1,948 | 100% | 
| 2月 | 1,668 | 1,668 | 100% | 
| 3月 | 1,747 | 1,747 | 100% | 
| 4月 | 1,419 | 1,419 | 100% | 
| 5月 | 1,503 | 1,502 | 99% | 
| 6月 | 1,536 | 1,536 | 100% | 
| 7月 | 1,867 | 1,866 | 99% | 
| 8月 | 1,774 | 1,774 | 100% | 
| 9月 | 1,505 | 1,505 | 100% | 
| 10月 | 1,501 | 1,501 | 100% | 
| 11月 | 1,497 | 1,497 | 100% | 
| 12月 | 1,935 | 1,935 | 100% | 
| 合計 | 19,900 | 19,898 | 99% | 








