外傷センター
重症四肢損傷(四肢挫滅損傷、神経・血管損傷、軟部組織欠損、開放骨折)、関節内骨折から一般的骨折まで365日24時間体制で対応します。特に重症四肢損傷治療においては関東圏における最後の砦として頑張ります!
外傷患者さんの多くは運動器外傷(整形外科外傷)を合併しています。そのため当院の外傷センターは外傷整形外科医が中心になって運営されています。外傷患者さんはまずERに搬入され、ER専従医と外科医、外傷整形外科医が中心になって初期治療を開始します。そしてその後、綿密な計画の元に根本的な手術加療とリハビリテーションを行い、自宅退院あるいは転院されることになります。退院、転院後も定期的に外来での治療が継続されます。また、患者さんの医学的情報は画像写真も含めて、パソコンにて一貫管理され学術的活動に反映され、将来の外傷患者さんに還元されていきます。
特徴
当院の外傷センターは救命救急センター併設型の外傷センターです。多発外傷および体幹外傷に関しては「外科医」を中心にチームが形成され治療に当たります。また、切断四肢、開放骨折、血管損傷、挫滅損傷などの重症四肢外傷は「外傷整形外科医」が初期から一貫して治療を遂行します。さらに偽関節・変形治癒骨折などの難治性骨折合併症についても積極的に治療します。一般的骨折も「外傷整形外科医」が手術治療からリハビリテーションまで一貫管理を行います。 また、当センターでは診療のみならず、学術的活動に力を入れています。スタッフとフェローは年に数編の論文作成が義務であり、そのために日々の綿密なデータ集積を進めています。

スタッフ
診療スタッフ

外傷センター 部長
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医・指導医臨床研修指導医 | 
|---|

外傷センター 部長
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医・指導医 日本整形外傷学会評議員 AO Trauma Japan 教育委員 | 
|---|

外傷センター 医長
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医・指導医 インフェクションコントロールドクター(ICD) | 
|---|

外傷センター 医長
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医 日本整形外科学会認定スポーツ医 日本登山医学会 Diploma in Mountain Medicine | 
|---|

外傷センター 医長
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医 日本整形外傷学会評議員 | 
|---|

外傷センター 医長
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医 J-SWAT所属 | 
|---|

外傷センター 医長
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医・指導医 日本手外科学会専門医 AO Trauma Japan 教育委員 | 
|---|

外傷センター 医長
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医 | 
|---|

外傷センター 医員
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医 日本手外科学会専門医 | 
|---|

外傷センター 医員
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医 | 
|---|

外傷センター 医員
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医 | 
|---|

外傷センター 医員
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医 | 
|---|

外傷センター 医員
| 認定等 | 日本整形外科学会整形外科専門医 | 
|---|
診療担当表
当科外来は完全予約制となります。ご受診の際は事前にお電話にて予約をお取り頂くようお願い致します。
(予約受付時間) 月曜日~金曜日 13時~16時30分
治療実績
2024年度
| 年度合計 | 月平均 | |
|---|---|---|
| 外来(人) | 33,857 | 2,821 | 
| 入院(人) | 1,784 | 149 | 
| 退院(人) | 1,780 | 148 | 
| のべ入院数(人・日) | 22,448 | 1,871 | 
治療症例
私共が治療した多くの外傷患者さんのごく一部です。
下記の症例動画は一部で刺激の強い表現が含まれますのでご注意ください。







