パパママ教室のご案内
マタニティ坐禅
湘南鎌倉総合病院では、湘南鎌倉バースクリニックのスタッフとともに、建長寺との共催で年3-4回程、全ての妊婦さんとその家族のためのマタニティ坐禅会を開催しています。お産に向けて、自分の内部に意識を向け、ゆったりした呼吸でこころを整えてみませんか。
対象 | 体調のいい妊婦さんとご家族(湘南鎌倉総合病院/湘南鎌倉バースクリニックご受診者様限定) ※お子様連れの場合は一度ご連絡お願いします。 |
---|---|
定員 | 15名 |
日程 |
2021年11/15(月)13:00~16:00 |
場所 | 北鎌倉 建長寺 |
費用 | 2,500円(お茶付き) |
持ち物 | 飲み物など |
服装 | ゆったりした気候にあった服装(冬は寒いです)。坐禅を組むため、スカートよりはパンツの方がいいかもしれません。 |
マタニティ・ヨガ(※現在は休止しています)
ヨガを通して、お産にむけた心と体の準備をしていきましょう。また、ヨガでさまざまなポーズをすることで妊娠中に起こりやすいマイナートラブルの予防や改善にもつながります。
初めてヨガをされる方や運動に自信のない方でも気軽にご参加できるプログラムです。
対象 | 妊娠16週以降の妊娠経過に異常のない妊婦さん ※合併症、気になる症状がある方は妊婦検診の際に相談してください。 |
---|---|
定員 | 10名 |
日時 | 毎月第2・4土曜日 13:30~15:00 |
場所 | 6階外来ホール |
費用 | 1回1,500円 |
持ち物 | 動きやすい服装・タオル・飲物・母子手帳 |
両親学級(※対面クラスは休止しオンラインクラスはご参加いただけます)
当院でご出産していただくみなさまへ、アクティブバーズ・フリースタイル分娩についてご紹介します。出産時のご家族さんのサポート方法を一緒に学んでいきましょう。
対象 | 当院もしくは湘南鎌倉バースクリニックで妊婦健診を受診している妊娠30週以降の妊婦さんと旦那さん(またはお産をサポートしてくださるご家族さん1名) |
---|---|
定員 | 各8組(16名) |
日時 | 第1土曜日 10:30~12:00 13:30~15:00 |
費用 | 1,000円 |
持ち物 | 母子手帳・筆記用具・飲み物(1時間半程度かかりますので必要な方はご持参ください) |
TOLACクラス(※対面クラスは休止しオンラインクラスはご参加いただけます)
TOLACとは:前回(第1子)の出産を帝王切開でされ、次の(第2子)出産を経腟分娩で試みることです。緊急帝王切開になるリスクがあるため、施設によっては実施していない施設もあります。当院では、妊婦さんが希望し条件が整えば、TOLACを実施しています。
対象 | 帝王切開の既往があり次の妊娠を考えている方、TOLAC予定の方、TOLACを悩まれている方 |
---|---|
定員 | 各3枠 |
日時 | 隔月第3日曜日 10:30-12:00 / 13:30-15:00 |
費用 | 無料 |
内容 | ・助産師による、TOLAC(帝王切開後の経腟分娩を試みること)のリスクの説明 ・TOLACのメリットとデメリットの説明 ・経腟分娩の流れや家族のサポート方法について など |
帝王切開クラス(※対面クラスは休止しオンラインクラスはご参加いただけます)
対象 | 妊娠30週以降の当院で帝王切開予定の妊婦さん&パートナー |
---|---|
定員 | 各3枠 |
日時 | 毎月第2日曜日 10:30-12:00 / 13:30-15:00 |
費用 | 1,000円 |
内容 | ・助産師による帝王切開について ・産前と産後の準備について ・入院中のスケジュール など |
産後クラスA(※現在は休止しています)
産後クラスA/Bは内容が異なります。A→Bの順で受けていただくと効果的です。 助産師のトピックスは毎回企画を変えて行います。内容はお産センター新着情報をご覧ください。
対象 | 産後一ヶ月健診以降~3ヶ月までのママと赤ちゃん |
---|---|
日時 | 第2火曜日 13:30~15:00 |
場所 | 6階外来ホール |
費用 | 500円 |
持ち物 | 飲物・母子手帳・筆記用具・カメラ(携帯電話も可) |
内容 | 理学療法士によるケア「あなたの姿勢は大丈夫?」助産師によるトピックス企画 |
産後クラスB(※現在は休止しています)
産後クラスA/Bは内容が異なります。A→Bの順で受けていただくと効果的です。 助産師のトピックスは毎回企画を変えて行います。内容はお産センター新着情報をご覧ください。
対象 | 産後一ヶ月健診以降~3ヶ月までのママと赤ちゃん |
---|---|
日時 | 第4火曜日 13:30~15:00 |
場所 | 6階外来ホール |
費用 | 500円 |
持ち物 | 飲物・母子手帳・筆記用具・カメラ(携帯電話も可) |
内容 | 理学療法士によるケア「トラブル知らずの身体を手に入れよう!」助産師によるトピックス企画 |
教室受講の流れ
自動受付機で受付をします。(1階の⑪番の近くにあります)
受付票が2枚発行されるので緑のファイルにいれて、6階外来へお越しください。
6階外来で担当助産師がお待ちしていますので緑のファイルをお渡しください。
各教室を受講します。
受講終了後、担当助産師より緑のファイルをお返しします。
1階⑤会計窓口でお会計をして受講終了です。
予約方法
Webからご予約ください。
※前日の12時までキャンセル・変更可能です。
Web予約ができない方
電話にて対応いたします。
(病院代表)0467-46-1717
電話対応日時:月・木・金・土 8:30~17:00
上記、代表番号に電話し産科外来につないでお問合わせください。
- やむを得ず当日キャンセルする場合、開始1時間前までに必ず連絡してください。